いつもコメントいただいている、よしをさんのブログで参加者を募られている

ゾック祭り 2008
『カリフォルニアの夏 ゾックの夏』
に参加するべく
今日はその下準備をご紹介~♪
開催日まで残すところあと数日…
どんなもので参加するかは内緒♪ってことで
まずはこんな物を調達してきました~

100均で購入のタッパーです(*^o^*)
で、これに紙粘土で、ゴニョゴニョ…

こんな感じかな?
この紙粘土の部分に塗装して行こうと思います~
そこで登場!!

タミヤから発売されている “情景スプレー”
前から使ってみたくて、うずうずしてました~
コレが中々、優れもので、プシューと吹き付けるだけで
ジオラマなんかで使う“パウダー”を使わなくても、それと同じ効果を出してくれるという品物!
この2色をそれらしく吹き付け
さらに、こげ茶色でブラシ塗装したのがこちら~

実際にはコレくらい寄った感じで撮影になります~

雰囲気出てるでしょ♪

ゾック祭り 2008
『カリフォルニアの夏 ゾックの夏』
に参加するべく
今日はその下準備をご紹介~♪
開催日まで残すところあと数日…
どんなもので参加するかは内緒♪ってことで
まずはこんな物を調達してきました~

100均で購入のタッパーです(*^o^*)
で、これに紙粘土で、ゴニョゴニョ…

こんな感じかな?
この紙粘土の部分に塗装して行こうと思います~
そこで登場!!

タミヤから発売されている “情景スプレー”
前から使ってみたくて、うずうずしてました~
コレが中々、優れもので、プシューと吹き付けるだけで
ジオラマなんかで使う“パウダー”を使わなくても、それと同じ効果を出してくれるという品物!
この2色をそれらしく吹き付け
さらに、こげ茶色でブラシ塗装したのがこちら~

実際にはコレくらい寄った感じで撮影になります~

雰囲気出てるでしょ♪
スポンサーサイト
ドズル閣下です~
まずは前回、白を吹き付けた所に金色を吹き付けました~

で、あとは襟と袖の部分の赤色なんですが、
赤を塗装後、金を塗ろうかとも考えたんですが
この金色の上にマスキングテープで装飾の形にマスキングして赤色を塗りました~

これで、ようやく長かったドズル閣下の製作が完了しそうです~
で、乾燥を待ってマスキングを剥がして、組み付け~



おっとぉ~
妙にテカテカしてますな…
忘れてました~つや消しトップコートを(*^o^*)
どうせなら…って事で
胴体の方もパステルで陰影つけてから、トップコートしてみました

うん!落ち着いた感じになったかな?
上半身のアップはこんな感じです~


やっぱり、閣下は見上げる感じが絵になるかな~
って事で~

まずは前回、白を吹き付けた所に金色を吹き付けました~

で、あとは襟と袖の部分の赤色なんですが、
赤を塗装後、金を塗ろうかとも考えたんですが
この金色の上にマスキングテープで装飾の形にマスキングして赤色を塗りました~

これで、ようやく長かったドズル閣下の製作が完了しそうです~
で、乾燥を待ってマスキングを剥がして、組み付け~



おっとぉ~
妙にテカテカしてますな…
忘れてました~つや消しトップコートを(*^o^*)
どうせなら…って事で
胴体の方もパステルで陰影つけてから、トップコートしてみました

うん!落ち着いた感じになったかな?
上半身のアップはこんな感じです~


やっぱり、閣下は見上げる感じが絵になるかな~
って事で~

ようやく台座が出来ました~
今回も台座の製作は悩みました~
で、今回も前回のキュべレイ同様、立体ジオンマークにしました~
でもキュべちゃんの時とはちょっと違う作り方で♪
今回は“光硬化パテ”で作ってみました(*^∇゜)v
どうやったかと言うと…
ヤフーブログの方にアップしてますんで→こちら←をご覧下さい
で、この台座にまずはスーパーシルバーを吹きつけ

こんな感じでクリアーオレンジを線吹きして~

そこにマスキングテープでレタリンぐぅ~~

最後に“スーパーメッキシルバー”を吹きつけ完成でっす
先に完成しているギャン本体を乗せるとこんな感じ♪

正面からは

でっす
“スーパーメッキシルバー”の反射がメタリック塗装を引き立たせてると思うんですが(*^o^*)
今回も台座の製作は悩みました~
で、今回も前回のキュべレイ同様、立体ジオンマークにしました~
でもキュべちゃんの時とはちょっと違う作り方で♪
今回は“光硬化パテ”で作ってみました(*^∇゜)v
どうやったかと言うと…
ヤフーブログの方にアップしてますんで→こちら←をご覧下さい
で、この台座にまずはスーパーシルバーを吹きつけ

こんな感じでクリアーオレンジを線吹きして~

そこにマスキングテープでレタリンぐぅ~~

最後に“スーパーメッキシルバー”を吹きつけ完成でっす
先に完成しているギャン本体を乗せるとこんな感じ♪

正面からは

でっす
“スーパーメッキシルバー”の反射がメタリック塗装を引き立たせてると思うんですが(*^o^*)
塗装開始したドズル閣下でございます~
塗装開始すると楽しくなっちゃって(*^o^*)
で、まずはマスキング~

胸の装飾は前に作ったハマーン様のように塗装で再現しようと思います~
結構大変なんですけど、好きなんですよね~マスキング作業♪
マスキングが完了したので、装飾部分に下塗りの白を塗って
手袋、頭髪、ベルト、ブーツを塗装しました

この時点で、下半身と頭部のブラシ作業が終わりなので
先に顔を仕上げていこうと思います~
で、気合を入れて白目をMr.カラーで筆塗り
(実は、ここが一番緊張しました(∩_∩)ゞ)
額と顎の傷、にエナメル塗料でスミイレの要領で茶色っぽい色を流して
ついでに口にも入れておきました
目の輪郭はグレーのエナメルを流し込んでふき取り、
黒目は0.5ミリの真鍮パイプにエナメルをちょんと付けて黒目のいれて出来上がり~


なんだか、ちょっと顔が青白いんで…
お化粧しちゃいます♪
今回、初挑戦!
“パステル”ってのを使いました~
パステルの赤茶色とこげ茶色をカッターナイフで削って粉状にして
綿棒でポンポン…ポンポン…


これでちょっと精気が出てきたような気が…しませんか~?
塗装開始すると楽しくなっちゃって(*^o^*)
で、まずはマスキング~

胸の装飾は前に作ったハマーン様のように塗装で再現しようと思います~
結構大変なんですけど、好きなんですよね~マスキング作業♪
マスキングが完了したので、装飾部分に下塗りの白を塗って
手袋、頭髪、ベルト、ブーツを塗装しました

この時点で、下半身と頭部のブラシ作業が終わりなので
先に顔を仕上げていこうと思います~
で、気合を入れて白目をMr.カラーで筆塗り
(実は、ここが一番緊張しました(∩_∩)ゞ)
額と顎の傷、にエナメル塗料でスミイレの要領で茶色っぽい色を流して
ついでに口にも入れておきました
目の輪郭はグレーのエナメルを流し込んでふき取り、
黒目は0.5ミリの真鍮パイプにエナメルをちょんと付けて黒目のいれて出来上がり~


なんだか、ちょっと顔が青白いんで…
お化粧しちゃいます♪
今回、初挑戦!
“パステル”ってのを使いました~
パステルの赤茶色とこげ茶色をカッターナイフで削って粉状にして
綿棒でポンポン…ポンポン…


これでちょっと精気が出てきたような気が…しませんか~?
ガンコレ・ギャンの塗装です~

まずはシルバー♪
はい(∩_∩)ゞ
マイブームなんです~メタリック塗装
今回はエングレービングがあるのでやっぱりピッカピかの方が良いかと(*^∇゜)v
で、セオリー通り薄い色から

マスキングして次の濃い色を吹きつけ~

画像では分かりにくいですけど一応グラデーションかけてます…(*^o^*)
コレでブラシでの塗装は完了でっす(*^∇゜)v
記事にしたらあっという間に感じますけど、
実際は…
案外早かったですね♪( ̄▽ ̄)♪
で、今回の目玉!! (かな?)
エングレービングの部分にエナメルのチタンゴールドを流し込んで
スミイレの要領で仕上げてみました~

他の細かい部分の筆塗りとスミイレも終わらせて
こんな感じ~

実は今回、初挑戦しました
“Hアイズ”
裏にシルバーを塗って接着したので良い感じに輝いてると思うんですが、どうでしょう?
最後に、乾燥を待って組みつけてみました

本体はコレで完成です~
やっぱり、マ様はこういうピカピカの方が好みなんじゃないかな~って思うんですよ~
「良い物だ」って言ってくれるかな?(*^o^*)

まずはシルバー♪
はい(∩_∩)ゞ
マイブームなんです~メタリック塗装
今回はエングレービングがあるのでやっぱりピッカピかの方が良いかと(*^∇゜)v
で、セオリー通り薄い色から

マスキングして次の濃い色を吹きつけ~

画像では分かりにくいですけど一応グラデーションかけてます…(*^o^*)
コレでブラシでの塗装は完了でっす(*^∇゜)v
記事にしたらあっという間に感じますけど、
実際は…
案外早かったですね♪( ̄▽ ̄)♪
で、今回の目玉!! (かな?)
エングレービングの部分にエナメルのチタンゴールドを流し込んで
スミイレの要領で仕上げてみました~

他の細かい部分の筆塗りとスミイレも終わらせて
こんな感じ~

実は今回、初挑戦しました
“Hアイズ”
裏にシルバーを塗って接着したので良い感じに輝いてると思うんですが、どうでしょう?
最後に、乾燥を待って組みつけてみました

本体はコレで完成です~
やっぱり、マ様はこういうピカピカの方が好みなんじゃないかな~って思うんですよ~
「良い物だ」って言ってくれるかな?(*^o^*)
| ホーム |